映画 「工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男」
*ネタバレしています。
映画 「工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男」
1990年ころの朝鮮半島。北が核兵器開発を進めているのではないかとの疑惑を確かめる潜入のため、パクは軍から離れ、一度は自己破産するまでの転落の暮らしを経て、事業家としての顔を作る。商売人として北とのつなぎをつけ、入り込んで核開発施設へ近づくこと。
北は外貨を欲している。資本主義経済に明るいリ所長との会見にこぎつけ、共同事業を持ちかける。少しずつ信頼を勝ち得たパクは、ついに金正日に面会できるまでになった。
しかし、南での大統領選挙の情勢で、政権が覆るかもしれない不安がある。保身を図る上司たちは、北に働きかけて軍事的緊張を高めるような工作を仕掛ける。自分が南北融和を願って働いてきたはずなのに、不審に襲われるパク。悩み、上司に背いてでも、南北のために働くことを選ぶ。
スパイもの、ということになるのかなあ。実際の工作員、コードネームは黒金星ってかっこいい~。けれども、銃を持つことはあっても、実際それでドンパチやるようなものではなくて、あくまでひそかに、慎重に、相手の懐深くに入り込んで情報を探る、じっとり重い、痺れる緊迫感いっぱいの映画だった。渋い。
90年代の半島情勢ねえ。なんとなくはニュースなんかで知ってる感じはあるけれども、実際どうなのかとかわからないし知らない。これは、まあ、実在の黒金星、ということだけれども、映画は映画、フィクション、ということ。
振り回される現場の人間同士、ということなのか、リ所長と二人で、南の仕掛けにのってはいけない、と金正日に訴えるシーンのひりひりした緊張感ったらもおお。しぬ。独裁者に意見することの凄味って、まーたぶんわかんないけどしぬよねえ。
無事、生き延びたけれども。むしろ南からバラされて逃げる羽目になるとか、現場の使い捨てされちゃう工作員タイヘンすぎる。
大統領選挙に北が絡むとか、南からの思惑で動かされるとか、まあ、ええとまあフィクションなのでしょうけれども、なんか、凄い。どうなのこれ。すごい。
そんなこんなの、スパイものながら、リ所長とパクさんとの、友情、友情っていうかなあ、信頼、あんなぎりぎりの命がけの場に臨むほどの信頼を築く物語でもありました。信じてしまうんだ、って感じのリ所長可愛かった。贈り物をしあって、そして10年後、再会して示しあう、何そのおっさんたちの熱い絆―っ。とてもよかったです。ぐっときた。つられて涙ぐんでしまった。
しかし、あんな、工作員がーってニュースが流れたりしたあとにも、ほんとに事業続いたんだ? とか、リ所長ほんとに殺されなかったんだ、すごいよかったね、とか。多分ちょろまかしした課長たちは殺されたのか、とか、なんかそんなこんなの裏側が、不思議でびっくりしたりもした。
わからない……。政治。スパイの世界……。
偉そうでクール意地悪の公安だか軍部だかの、課長をやってたのがチェ・ジフンですね。神と共に のヘウォンメクだね? さすがのスタイルの良さ~で、軍服がお似合いでしたし、悪い役の感じもかっこよかった。
パクさんを演じてたのがファン・ジョンミンね。なんとなく、眼鏡コートくたびれたカバンのリーマンスタイルな感じが、孤高のグルメの松重さんぽい、と思ったりした。
韓国俳優さんたち、覚えられないし名前も覚えられないし、誰だっけとわからなくなるんだけど。それでも見てるとぐいぐいひきこまれて、凄い。面白かったなあ。見逃さなくてよかった。満足。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画 「ワンダーウーマン1984」(2021.01.17)
- 映画 「燃ゆる女の肖像」(2020.12.09)
- 映画 「魔女がいっぱい」(2020.12.07)
- 映画 「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来」(2020.12.02)
- 映画 「ウルフウォーカー」(2020.11.25)
Recent Comments