『恋のしっぽをつかまえて』(L・B・グレッグ/モノクローム・ロマンス文庫 新書館)
『恋のしっぽをつかまえて』(L・B・グレッグ/モノクローム・ロマンス文庫 新書館)
ニューヨーク。ギャラリーでのオープニングパーティを企画したシーザーは、
ここにいるはずのない人物の姿を捉えた。元彼のシェプ。
パーティはめちゃくちゃに盛り上がった。翌朝、ギャラリーから目玉の展示品、
ガラクタの寄せ集めみたいな彫像が消えていた。
M/M、というようなジャンル?があるらしい。二次創作カップリングでは
なく、(二次創作はスラッシュ、っていうみたい)オリジナルで男同士カップル。
日本でいえばBLかなー。ゲイ文学、という従来からあったものよりは、もう
ちょっと軽いような。BL的。ハーレクインロマンス的な。
この小説も、シーザーのかわい子ちゃんぶりと、元警官、現在私立探偵の
ダンとのらぶらぶがとっても楽しかった。
裏表紙には「NYのアートギャラリーが舞台のセクシー・コメディ!!」って
ことですが。ほんと、セクシーコメディで楽しい。
軽いミステリとしてもちゃんと楽しかった。意外な犯人もけっこう意外だった。
盗みとか脅迫ではあるものの、実際に人が死ぬほどのことはなくて、盗まれた
のも、えーとー、アートって言い張るけどガラクタ、みたいな感じが面白く
読めて、ああ翻訳だなあという感じも楽しい。
らぶらぶのほうも、きみら、他人のうちに忍び込んでなにやってんだ、
やってんじゃねーよ!(笑)
シーザーくんは、今まではやる方だったけど、ダンの手にかかると、受けに
なっちゃってとまどってでも燃え上がって、とかいうのもなかなか新鮮かも。
解説にもあったけど、BLだと受攻はわりと固定な感じ。私はリバで全然平気
なので、セクシーシーンも楽しかった~。
スタバのキャラメルマキアートが、とか、ペストリーの誘惑が、とかが
なんかとても美味しそうだった。甘いものの誘惑と戦うって、ゲイっぽい
のかなあ。んー。でもなんか納得。よかったです。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『パーフェクト・クォーツ 碧き鮫』(五條瑛/小学館文庫)(2020.12.12)
- 『遠い声 遠い部屋』(トルーマン・カポーティ/新潮文庫)(2020.12.08)
- 『四月の雪』(古川順子/砂子屋書房)(2020.12.05)
- 『歳月の庭』(加藤ミユキ/ながらみ書房)(2020.12.04)
- 『亀さんゐない』(池田はるみ/短歌研究社)(2020.12.03)
Comments